
よくある質問
「被連協」って聞いたことがありません。なんか怪しい・・・?
当会は1982年に創設された全国団体です。弁護士、司法書士はもちろん、各団体だけでなく、役所や警察、その他関係機関と連携して、様々な消費生活問題の解決を目指し活動しています。全国に加盟団体がありますので、お気軽にご相談ください。まずは、お話ししましょう。
相談したいですが、費用面が心配です。
被連協、もしくは各地の加盟団体までのお気軽にご相談ください。相談料は基本無料です。また、その後の対応や行動に関しては、費用面(全くお金がない等も)など不安点があれば正直にお申し出ください。私たちも可能な限りサポートしてまいります。
できるのは借金の相談だけですか?
消費生活相談全般を承っています。まずはお気軽にご相談ください。借金以外にも税金滞納やギャンブル依存、自死・自殺問題・対策など、社会生活における様々な分野に取り組んでいます。
被連協の本部が大阪にありますが、遠距離に在住でも相談できますか?
被連協は全国に加盟団体があります。北は北海道から南は九州まで、各団体が加盟しています。必要があれば最寄りの団体なども紹介しますので、お気軽にお問い合わせください。また、当会ホームページ「加盟団体紹介」から検索することもできます。
借金がありますが、詳細な資料が見つかりません。どうすればいいですか?
まずはご相談ください。お話ししながら、見つけていくこともできます。
相談したら、誰かにかバレますか?
相談内容は秘密を厳守します。また、必要時には被連協内部、もしくは所属弁護士、司法書士など法曹関係者等に共有しますが、他一般の方々への漏洩はしません。
また、何らかの対処を行う際には貸金業者、もしくは信用情報機関等に通達しますが、その際には事前にご相談者様から了承を得てから行います。
知人が相談しているのか知りたい。
申し訳ありませんが、第三者の方には一切お答え致しかねます。
相談内容がまとまっていません。または、被連協に相談していいのかも不明です。
まずはご相談ください。一人で悩み抱え込むより、まずは専門家にお話しください。
相談はありませんが、「被連協」について知りたいです。
被連協ではYouTube、X(旧Twitter)を行っています。そちらでも情報発信しておりますが、不明点はぜひ下記の「お問い合わせ」よりお願いします。
会員、もしくは団体として加盟、または活動を応援したいです。
ありがとうございます。ぜひ、下記の「お問い合わせ」からご連絡ください。